◆[山形市]噛んだらんまい 寒鱈まつりin山形 (2020令和2年1月26日撮影) |
空気は冷たいが、この空のどこにも冬は感じられない。 雪のない乾燥した道を、寒だらの会場へ急ぐ。 |
「毎年このアングルで撮っていねが?」 「なんぼ同じ場所でも、空気・天気・息遣い・湿り気・光が皆違うのよ」 新県民会館を逆光気味に眺めながら、自分で自分の言葉に納得する。 |
「どだごどなてんだず?」 「しゃねっだなぁ、入たごどないものぅ」 オープンまで待てない市民が、正面玄関から中を覗いている。 青空に立つ霞城セントラルは、当たり前のようにガラス面に映りこんでいる。 |
駅から双葉町・久保田・五日町・上町方面へ向かう人々にとって、 普段の通り道になっている県民会館ガラス面通り。 |
「あだい人集まったどれはぁ」 「んだら、急がんねっだなぁ」 高齢の軽トラは、その会話に気づいて顔をあげてみる。 |
太陽で背中を温める人、太陽に寒鱈を向ける人。 |
太陽に元気があれば、地面を踊るように枝が這う。 |
静穏の日中。わずかなビル風がさざ波を起こす。 並ぶ人々は、さざ波どころではない期待に心を膨らませている。 |
シートへ斜めに日差しが入り込む。 その向こうでは慌ただしく青い人影が動き回っている。 |
「600円で寒鱈なて安いもんだべ、なにしろ年に一回しか食んねんだがらね」 「とにかぐ雪なくていがったま」 テントの中は、磯の香と陽だまりが混じりあっている。 |
広い歩道を埋め尽くす?行列は霞城セントラルの裏側まで伸びている。 県民会館はこの地がまだ慣れていないのか、きょとんとして人の列を眺めている。 |
スケキヨの指が寒鱈を鍋へドバっと入れる! 「スケキヨんねがら、しかもスケキヨは顔だし」 スケキヨのマスクに似た色の白い手袋は、指に食い込みぎりぎりと締め付ける。 |
スケキヨの手が、ガスボイドの人々へ寒鱈を手渡す。 「スケキヨんねがら!しかもガスボイドでもないがら!」 |
♪山は白銀〜朝日を浴びてぇ♪ 思わずそんなメロディが聞こえてきそうなほど、満遍なく光を浴びている。 |
「骨以外は余さず残さずっだべな」 真冬の味を、伸びた影とともに堪能する。 |
「どごで食べればいいんだ、冷めでしまうはぁ」 落ち着く場所を探し、焦りと食欲が混ざり合い、お盆を思わずギュッと握ってしまう。 |
「それぇ!食え食え食えぇぇぇ!」 太鼓の音は大音量で食えと叫びながら食欲を後押しする。 |
芋煮鍋の中で寒鱈を食するという日本一の贅沢。 |
「味見してみでけろっす」 「どれ、どだなもんだが」 山形市民にとって海産物は珍しくもあり、財布の紐も緩みがち。 |
団子木のシャワーを浴びて、寒鱈の風味があちこちから立ち上る。 |
食欲を満たしたら、遊び欲が芽生えてきた子供たち。 |
「どいずいいのや?」 「あの赤いやつ」 「赤いのなの一杯いで分がんねぇ」 「僕と今、目が合った赤い金魚だず」 「益々分がんねぇ」 |
庄内は遠いようで近くもあり、でも仙台より遠いので、なかなか山形市民は出かけない。 仙山交流も大事だげんと、庄内は同じ山形県なんだがら、もっと交流さんなねべ。 |
「ベットさ寝でるみだいだぁ」 ブドウの房をベッドにするとは、さすが果物王国山形。 |
「なして長靴ばなの撮ってるんだっす?」 「冬の山形に欠かせないものだがらっだな」 今年ばかりは短靴でも不自由しない。 その分長靴の出番は少なくて、いじけた顔をしているように見えるべな。 |
金魚の向こうに食堂でくつろぐ人々の顔が浮かんでいる。 人々は水槽の金魚を見つめ、金魚も人々の生態を水槽の中から見てるんだ。 |
円形の長いベンチに間隔をあけて人々は座り、それぞれどこかへ視線を向ける。 同じベンチに座っても違うことを考えているのだから、それこそ同床異夢の再現か。 |
青春とは悩みがすべてを上回るもんだ。 頭を抱える先には、必ず希望が見えてくる。 勝手に想像を巡らせてしまった。 本心は分からないが、気にかかってしょうがない少年よ。 |
二人同時に腰をかがめる。 きっと何事も一緒で、お互いに顔を合わせて笑ってしまうのだろうな。 |
寒だら祭りへ人々は一目散に向かっていく。 県民会館のガラス壁面は、霞城セントラルの姿を波打たせながら映しこむ。 |
TOP |