◆[山形市]六椹八幡神社豆まき 豆が降ったり雪がやんだり(2019平成31年2月3日撮影) |
氏子さんたちが準備に勤しんでいる頃、 ご神木はすっかり葉を落とし、空の毛細血管と化している。 |
「こだっぱいの人だが協賛してけだんだがら、手なの抜がんねっだなぁ。」 手を抜かず画鋲も抜かずに、気持ちを込める。 |
「早ぐひっくり返してけろぉ。」 器は社殿とケヤキの木を素肌に映し込みながら御神酒を待つ。 |
「ちょうどやんばいな大きさだもなぁ。」 山形市指定のもやせるゴミ袋を被ったスピーカ。 不思議な面持ちで南光幼稚園が眺めている。 |
トイレがズネーンと立っている。 寒いと近くなるのが人間の性。 しかもありがたいことに洋式とステッカーが貼ってある。 |
あったかいお茶を飲み飲み豆まきの準備を進めるスタッフ。 「あんまりお茶飲むど、近くなっぞーッ。」 |
ポットは六椹八幡宮のステッカーを胴体に貼って鼻高々。 私も持っているけれど、スマホの裏に貼ったら怪訝な顔で見られた。 |
豆まき会場の準備の音を緑の木々が受け止める。 社務所にもイベントで高ぶる気持ちが静かに満ちている。 |
受験生は特に注意してください。 でも、以外に気温が上がり、凍った地面はびじゃびじゃになっていた。 |
苔の隙間にさえ、豆まきの興奮が染み渡る。 |
「滑らねぐするには藁が一番よぅ。」 そう言いながら長靴の足元が覚束ない。 |
これぞ山形。 普通の夏靴は完全に、いや、ほぼ消え、ゴムの長靴が幅をきかす季節。 |
終了とともに人々も去った。 スコップと箒は、遠くに豆まきの音を聞きながら、熱かったどんと祭に思いをはせる。 |
冬だからスコップや雪かきが立てかけられているのは分かる。 でも、いつ来てもリヤカーが腹を見せているのはなんでだ? |
祈祷のために社殿へ入った人々の靴が所狭しと並んでいる。 脱がれたばかりで、まだぬるこくて匂い立つような靴に思い切って近づいてみた。 |
狛犬は玉を噛んでいるが、 今日ばかりは豆を噛んでみたかったに違いない。 |
待ち時間にもじっとしていられない子供たち。 ザグザグの雪の上で、背中を押される子供、押す子供。 |
「みんな景品ば目当てに来るんだがらよ、肉まんなの売れるんだべが。」 テント内で寒さをしのぐスタッフ達は世間話に余念が無い。 ※肉まんはめでたく完売されました。 |
「矢印がないごんたら、ここで踏ん張ったみだいに見られっどれ。」 |
神主さんの福々しい手が空に伸びる。 遂に始まった豆まきに人々の興奮が一気に高まる。 |
「ちゃんとかんじょしたんだが?足んねぐならねべねぇ。」 豆がどんどん捌けていく中で、段ボール内の豆がべろべろ減っていく。 |
興奮するのは豆の受け手側ばかりじゃない。 豆を蒔く年女のおばちゃんは、大口を開けているのも忘れて豆まきに夢中。 |
「こだい袋ば広げっだのに、なしてへっでけねのやぁ!」 子供の頃から競争心を養うには最高の催しが豆まきなんだな。 |
「イデデ、後ろから狙うなて反則だべぇ。」 子供達は背後に回り、赤鬼をこてんぱんにやっつける。 |
赤鬼は改心し、子供へ優しい言葉を掛けるが、 子供には通じず、べそを掻いて逃げていく。 |
豆まきは三部に分かれている。 子供は非力なので第二部は子供だけ。 「これだけの協賛があっから豆まきが出来るんだて、覚えでおげよー。」 |
「ギブミーチョコレート。」 それは戦後すぐ。 「ギブミー当たりくじーッ!」 |
「はえず俺の!」 「んねず、あたしの方が早いっけも!」 豆の入った袋は二人の力で引きちぎられそうだ。 |
真冬に、子供達が血湧き肉躍るイベントなんてそうそうない。 鈍った体を奮い立たせ、体から湯気が出るくらいに頑張れよ。 |
虚空を舞う掌。 五十肩で腕の上がらない中年も、このときばかりは何故か肩が軽くなる。 |
「どさくさに紛れて人の手ば握んなよ。」 「んだて豆ど同じ色なんだもの。」 乱舞する手は寒気をこれでもかとかき回す。 |
「緑の当たりくじは大根だぞーッ。」 「お母さんからんまい料理ばこしぇでもらえぇ。」 |
豆には興味を示さず、当たりくじを袋の中から取り出す。 一心不乱に一袋一袋開けては当たりくじを取り出す指は、かじかんでも気にならない。 |
戦利品を雪の上に広げて、はにかみながらVサイン。 よくもこれだけ集めたもんだ。 母親は画面の外で苦笑い。 |
TOP |