◆[山形市]妙見寺 白い訪問者が来るまえに(2017平成29年11月18日撮影) |
穏やかな気持ちで冬を待つ山並みの手前でパキッと目立つ少年。 「トビウオのダシんねくて、とびだし注意だがら」 きっとラーメン好きな少年なのだろう。 |
冷たい外壁に寄りかかりながら、 時折顔を出す太陽の光をありがたくため込む蕾。 |
街を巡れば、必ずといって良いほど火乃用心の錆びついた看板を見かける。 変化の激しい時代に、何十年とリニューアルしないデザインに感嘆する。 |
時たま空には青空が顔を出すものの、 空気は冷たい。村は白い訪問者を待つばかりとなった。 |
「あれはもしかして千歳山?」 東側から見ることは少なく、いつもの表情とはかなり違う。 千歳山の裏側を見たことで、見てはいけない物を見たような気がしてきた。 |
季節外れのアザミは、空をチクチク刺激する。 「あんまり刺すなず。空がごしゃいで雪が早ぐ降ってくっべな」 |
刺激的な原色が少なくなって、村の彩りが落ち着いている。 |
蔦の赤だって、原色の喜びの赤じゃなくて、鬱屈した気持ちをため込んだような赤だ。 |
「空に顔向けでぎねっす」 いくつものひまわりが首を垂れて林立している。 戦に負けた兵隊が引き上げてくる姿のようじゃないか。 空と向き合っていた真夏は遙か遠くへ去って久しい。 |
シーンと静まりかえる村からは、コソとも音が聞こえない。 ジーッと息を飲み込んで、あの白い訪問者をおびえながら待っているようだ。 |
大気は動きを止めている。 冷気と湿気が首筋をそっと撫でるだけ。 自分の歩く音さえも憚られるような静けさが満ちている。 |
夏の養分をため込んで、重くぶら下がる柿の実たち。 その重みに耐えかねて、次から次へと落ちてゆくのか。 |
すっかり葉っぱを落とした枝が、空中で所在なげに絡まりあっている。 |
手前も奥も柿だらけ。柿の朱色は晩秋の色。 その色が見えるだけで、人間は秋が一番深いところまで来たと認識する。 |
妙見寺は昔ながらの村だけど、すぐ近くに県庁のビルが見える。 頑なな村へ、近代が無理矢理侵入してきたような光景が広がっている。 |
「雪降っずぁ〜」 逃げるようにバイクはトコトコ走り去る。 |
山形市街へ舌のように伸びる盃山・愛宕山。 その姿を見守る紅葉も自分の散り時を見計らっている。 |
妙見寺にある東山形変電所。 山形のインフラを支える施設だ。 送電線は空に立ち上がるゴジラのように猛々しく、じっと見ていると雄叫びを上げそうだ。 |
鈍色に染まる空に有刺鉄線が浮かぶ。 やはりゴジラに近づいてはいけない。いや、高圧の電気に近づいてはいけない。 |
「なにがあったら、もっくらがえてしまいそうだずね。」 「大丈夫なんだべが、あの建物。」 小山にへばりつく建物に不安感をぬぐえない。 |
「なして、こだなどごば写すんだず」 「んだて寒くてむぐれそうな時に、女神のように見えだっけのよ」 小山の上にまでキチンとトイレが設置されているとは、 この山が地域によって、いかに守られ愛されているかが分かる。 |
「おまえだ、葉っぱばサグサグ刺していねでちゃんと掃げず」 「んないんだず。なんぼ掃いでも多勢に無勢で、掃いだ先から積もるんだず」 |
傾斜の上で、少しずつズリズリ落ちながら、葉っぱたちは落ちるという運命に逆らえない。 |
「おらだの役目は終わりだもはぁ」 ゴミ箱たちは逆さまになって仕事を放棄し、三人並んで世間話に興じている。 |
小山の頂上からは山形の街並みが見える。 送電線が邪魔しているが、盆地の底にわだかまる冷気の中で、 はっきりと県庁や霞城セントラルが確認できる。 |
今年最後の秋色を堪能でき、心には満足感が満ちる。 天気予報によると、明日からは雪のマークがずらっと並んでいる。 だからこそ、この色合いをしっかりと目に焼き付けておきたい。 |
TOP |