◆[山形市]七日町の夜 昭和に戻った一日(2015平成27年12月2日・12月12日撮影)

◎12月2日撮影

気に入った物は、なんでもスマホという小さな世界へ入れて仕舞っておこうという時代。

100円バスの窓からチラッと眺め、
「あ、綺麗」といった言葉は信号が青になり走り去る。

時たま通勤帰りや、学校帰りの人々が立ち寄り、そして静寂が再び支配する。

「こだいおもしゃいんだもの、登るなどが触るななて書がったて無理っだなねぇ」

目の前の玉ころへ自分を写そうとピントを合わせに四苦八苦する。
でも、目の先のアベックが気になってなかなかうまくいかない。

綺麗というべきか、寂しいというべきか微妙な空気に包まれた七日町。

「キャーッ綺麗ぃ!」
女子高校生は「綺麗・かわいい=撮る・載せる」だが、
そういえば昔の女子高生ってこんな場面ではなにしったんだっけべ?

◎12月12日撮影

七日町ナイトバザールという催し物があるらしい。
快晴に恵まれた街に薄闇が忍び込んで、ポツポツと灯りが瞬き始める。

「なんだべこの人混みは!信じられない!」
「なるほど、ナイトバザールとは七日町を昭和の賑わいに一日だけ戻す魔法だったのか」

「降らねずねぇ」
「積もらねずねぇ」
「タイヤすり減ってやんだねぇ」
「んだず冬タイヤがもったいないず」
この椅子に座ってしゃべっていたのは、おそらくおじさんたち。

ジャスコがあった場所はポッカリと空間ができている。
でもその分、西側に日が沈んでいく様を楽しむことが出来る。

「キラキラだね」
「何が?」
「堰の流れに光が反射してよぅ」
「お姉ちゃんの目もキラキラだば」

「♪年賀状く〜ださ〜い」
「コマーシャルの真似すねで、年賀状へっでけろっすて普段の言葉で言えぇ」

早くもサンタクロースは街のアチコチに出没している。
ソフトクリームは柔らかい視線を向けている。

市役所前のバス停には次々と山交バスが止まり、そして発車していく。
家路に付く人の一日の疲れと、家族への思いを乗せて。

市役所から山銀方面を見る。
七日町の賑わいとは違い、静かな空気の中でイルミネーションが瞬いている。

「いやぁ、間に合っていがったぁ、乗り遅れっどごだっきゃぁ」
走り込んでバスに乗り込む。バスの去った後には、冷たい空気だけがあてもなく残る。

100円バスはすっかり市民の足として定着した。
「うちさ帰たら何食せだらいがんべなぁ」
「うちさ帰たら何食せでもらえるんだべなぁ」
母親と子供の思いが交錯するバスの中。

済生館の伽藍へ上り、七日町の灯を眺める。
ちょっとだけ離れた位置から物事を見るのも大切だ。

「何回もいうげんとよ。こだい人が賑わうなて信じらんねず」
「しかも夕方だじぇ」
やっぱり七日町には一日だけ昭和の賑わいが戻たんだなぁ。

「甘栗太郎君は何十年も七日町ば見できた生き証人なんだずね」
「生きではいねげんと活きはいいっだず」

100円バスからは次々と人々が降り立ち夜の七日町へ散らばっていく。

「こごがナイトバザールの主会場なんだべな」
「この間なの冷たい空気だけが充満しったっけのに、今日は市民がわんわんだどれ」

バザールの受付の人は大変。
ギターは暖かい部屋でぬくぬくぶら下がっているのに。
「体中さホッカイロ貼り付けっだんだべな、きっと」

店のメニューにもイルミネーションは張りつきながら瞬いている。

「やんだ、こごから動ぐだぐない〜」
「ほだごどやねでぇ、手が冷たぐなっどれはぁ」
こんな夜に、よぐ冷たい金属ば触れるもんだと子供に感心する。

「懐かしいごど〜」
トムとジェリーが銀幕の中で仲良く喧嘩している。
寒さを忘れて見入る親子たち。

居酒屋からは賑わいが、寒い街路へちょろちょろと漏れ出てくるようだ。
「あー、早ぐ暖かい家さ帰っだい」
暖かい家ってなんだ?それは部屋の温度か?雰囲気のことか?

まだまだ今夜のナイトバザールは続く。
バザールがなくても賑わっていた昭和は遠くなりにけり。
TOP