◆[山形市]鈴川町 二つの小山と鈴川小(2015平成27年4月12日撮影) |
「明日の天気はなんたべなぁ」 日中続いていた雨も止み、ようやくちょっとだけ太陽が顔を出した11日夕方。 |
厚く垂れ込めた雨雲と盆地の隙間へ、一時だけサーッと日差しが入り込む11日夕方。 |
「いやぁ、いがったぁ。今日は快晴で、なんだが心の底から浮き浮きするぅ」 |
「なんだて電線がうがい町だずねぇ。」 空を占めるのは迷路状の電線だらけで、店の看板すら目立とうとするのを躊躇している。 |
「このバス停でバスば待ってんのはちょっと落ぢ着がねべね」 バス停の表情からは、はにかんでいるのか、ただ太陽がまぶしいのかは分からない。 |
「自転車さ乗んのも気持ちいい季節だべぇ」 軽快に走り去る自転車へ、咲いたばかりの草花が笑顔を振りまいている。 |
この家屋がある限り、道に迷うことはない。 鈴川小へ行くにも目印になるし、山寺街道のどの辺にいるのかも分かる。 |
「あんまり暑くて曲がったのが?」 「ほだな訳ないべ。危ないがら人間が曲げだのんねがよ」 鉄は熱いうちに打て。鉄は危ないなら曲げろ。 |
今日の太陽は力強さを感じる。 狭い家並みの隙間にも強引に影が入り込んでくるし。 |
「わにねったていいべず」 「恥ずかしいべず、あだい黄色い顔して誘ってくるんだじぇ」 一輪車は自分の姿を恥じるようにして、黄色い誘いの方を向こうともしない。 |
古峰神社の小山は、水仙が覆い尽くす山でもあった。 |
春の土音が軽快に聞こえてくる。 町中がにわかに忙しそうに見えてくる。 |
踊り子たちが乱舞する。春になった喜びを全身で表すヒメオドリコソウ。 |
「名前わがんねくてゴメン」 でも、あまりにも愛らしい顔立ちなので撮らせてもらった。 |
これから冬だぁ、という下降気味の雰囲気とは対照的に、 これから春だぁ、という上昇志向の光景が広がっている。 |
「ちぇっと喉ばアーンしてみろ。うわぁ、喉チンコまでハッキリ見えっどら」 小高い丘で、全身に光をまとううれしさが伝わってくる。 |
木にくくられた紙垂がようやく乾いて、春風にカサカサとなびいている。 |
「木蓮も近くで見っど愛らしいずねぇ。赤ちゃんが重たい頭ば上げで、ちっちゃな手ば盛んに動がしったみだいだどれ」 |
天高くズック乾く春。 |
なにやら賑やかな声が聞こえてくる。 選挙だがら?いや、子供たちのサッカーの試合が行われているらしい鈴川小学校。 |
「ほんてん間もなぐだねぇ」 「んでも近ぐの二口橋んどごなの咲いっだっけじぁ」 二口橋付近の桜は毎年フライング。こっちの桜が正常なんだべな。 |
ケッツに擦られて何十年。 鈴川小の子供たちに磨かれてタイヤはくすぐったそう。 |
親たちは壁の染み、じゃない。鉄棒に寄りかかって子供たちの成長に目を細めている。 |
黒光りするタイヤの表面。 なんぼ雨に打たれても、子供たちが尻で磨いてくれるから。 |
僕らはみんな生きている。 だから、空に上げた手のひらが太陽に透かされて輝いている。 |
「こだい頑張て伸びてんのに電信柱に敵わねぇ」 やがて緑になる葉っぱは、とりあえずまだ赤い。 |
水仙に誘われるままに階段へ一歩を踏み出す。 浦宿町というのは旧町名なのか、看板の掛かる建物がちらりと見える。 |
石垣の上から水仙がこっちだよーと招いている。 足取りも軽くなるわけだ。 |
春の彩りは写真ではとても表しきれない。 第一、写真には心の喜びまで写らないしなぁ。 |
虚空蔵尊の小山から鈴川小のグランドが見える。 子供たちは盛んにサッカーに興じている。 春の温もりが鈴川じゅうを包み込んでいる。 |
申し訳ないとは思ったが、そーっと虚空蔵尊の床下をのぞいて見た。 夏の名残だろうか、ぼんぼりが密かに息を詰めている。落石はいびきをかいて仰向けだ。 |
鈴川には先ほどの古峰神社と、この虚空蔵尊の二つの瘤がある。 山形の他の地にはない趣を、是非とも堪能したい。 |
TOP |