![]() |
◆[山形市]小立 萌える色彩(2014平成26年5月3日撮影) |
![]() 連休後半のスタート。行楽地へ行楽地へと車はなびく。 |
![]() 歩道橋の手すりは、ペンキがパカパカと剥がれ、 排気音はその傷口に塩を塗るように充満する。 |
![]() 車の排気音は流れ込んでくるが、それを上回る春の息吹。 山形の街の中にも、奇跡的な空間が残っている。 |
![]() 「毎日、毎日車の音うるさくてよぅ」 「んだ、んだ、昔なの人の足音しか聞こえねっけ」 桜の花びらをたっぷりを被った後に、石碑たちは言い合う。 |
![]() 「雪の力には負げっず」 フェンスはへたり込み、頑張れと応援するように草花が見守っている。 |
![]() 薄暗い路地にぽたっ、ぽたっと音がする。 寒椿の花はやがて色あせ、土に還っていく。 |
![]() 桜が終わると、あっという間にチューリップの季節。 草花は連鎖するように、次々と咲いていく。 |
![]() ハナミズキは車のフロントを舐めるように眺めている。 というよりも、フロント硝子に映った自分の咲き具合にうっとりしている。 |
![]() 菜の花に蜂が群れ、空には飛行機雲。 こんな日に、鬱々としていてはいけない。無理にでも笑顔を見せれば、やがて心の底から笑顔になれるはず。 |
![]() ドラム缶の中を覗いてみる。 錆の匂いの向こうに菜の花畑。 |
![]() ブドウ棚を支える針金は、空の中で雁字搦めでうなり声。 |
![]() ピザ屋さんのバイクが軽快な音を響かせ走り去る。 花びらをこれでもかとまとった枝は、重そうに道路側へかしいでいる。 |
![]() 戸神山の萌葱色を背景に、 菜の花の道をこっちへ向かってくるのは、誰がどう見てもモンテディオのサポーター。 |
![]() 「石崎監督がJFLの監督時代からサポーターだっす!」 「それは年季入てっずねぇ!」 「今日もゴール裏で応援だっす」 青年は大志を抱き、これからNDスタへ向かうという。 |
![]() 「犬のベロが日差しば浴びでハートマークになったどれは」 「どれ、んだらNDスタさ行がんなねがら・・・」 青年よ、なんとかモンテに勝ち点3を頼む。 |
![]() 何の変哲も無い河原。 しかし、これが住宅地の真ん中だとしたらどうだ。 まさに周りは新興住宅地。けっして奥入瀬の渓流じゃないんです。 |
![]() 空を見上げて桜を愛でるのも終わり、今ではハナミズキが道路中を席巻している。 そして、目線を下げれば可憐なムスカリが咲いている。 |
![]() 遅ればせながらの冬タイヤを交換する、キン、コーンという工具の音が流れてくる。 桜はとっとと去って、いまやハナミズキの季節だよ〜と主張する濃いピンク。 |
![]() 竜山川を跨ぐ小桜橋の上は誰でも通ったことがあるだろう。 私は偏屈者。みんなの行かない橋の下へ足を踏み入れる。 ヒンヤリした空気に汗が引いてゆく。 |
![]() 「オマエはへったれ虫だが? なんだか分からない虫には勝手に失礼な名前を付けてしまう。 |
![]() この間まで冬だったというのに、半袖姿が小桜橋を下ってゆく。 季節の転換点はいきなりやってくる。 |
![]() 猫も杓子も、いや山形のどこもかしこも並木といえばハナミズキ。 アメリカへ桜を送った返礼にいただいたハナミズキは、日本中にすっかり根付く。 |
![]() 「昔は子供たちの聖地だっけのよねぇ」 「なして?」 「なしてて、こごは青田沼てゆて、ザリガニの宝庫だっけのよ。山形じゅうからサキイカたがて子供だが来たもんだ」 今じゃ柵に覆われ、小さく縮こまっている。 |
![]() 藤棚から伸びた蔓は爽やかな空気を吸い込みながら、どんどん緑が濃くなる戸神山を眺めている。 |
![]() クルリンパッ。 藤棚の隙間から顔を出し、愛嬌を振りまき光り輝く。 |
![]() 「早ぐ上げでけねがなぁ」 鯉のぼりは泳ぎたくて仕方ないが、主の畑仕事が終わるのを待つしかないようだ。 |
![]() 大きな石がごろごろ転がる竜山川。 自然そのものに見える川の両側は、今や新興住宅がびっしり。 |
![]() 滝山小の隣にある小さな神社。 その狐さんの懐に、これまた小さなウサギ。 |
![]() どこもかしこも花だらけ。 鼻腔は花の匂いと、若葉の勢いにくすぐられてくしゃみが出そう。 |
![]() 新興住宅地といえども、滝山地区には昔ながらの屋敷も多い。 こんな味わい深い小径も、滝山ならでは。 |
![]() 「なんだべぇ、この植物は・・・あ、おじさんが来たがら聞いでみっか」 |
![]() 「ちぇっと茎ば囓ってみろ」 「うへー、酸っぱい」 「ルバーブていうのよ。欧米人は肉食だべ。んだがら繊維質の多いルバーブばジャムにして食うのっだべ」 おじさんは懇切丁寧に教えてくれる。 山形もあちこち歩けば、知らないことにいっぱい出くわすもんだな。 |
TOP |