◆[山形市]楯山 冬は首の皮一枚(2014平成26年3月17日撮影) |
「眠かげしったんだが?」 「眠かげなのんね、熟睡しったんんだっけ」 一輪車は枯れ草に突っ伏して、夢の中を彷徨っている。 |
風間の山神神社にやってきた。 神社は小高い山の上にある。 しかし、熊出没注意の幟が、登ろうという意欲を削いでしまうようになびいている。 |
山の頂上まではすべて舗装されているという贅沢ぶり。 しかも南斜面を登るので、雪もなく乾いた落ち葉がカラカラと音を立てるだけ。 |
「そろそろその分厚い防寒着ば脱いだらいいんねがぁ」 確かに今日は10度超え。 鐘楼もそろそろ冬の眠りから覚める頃。 |
霞んだ大気の中に月山が浮かび、冬から目覚めようとする町がなだらかに広がる。 |
「太陽ずぁ、ほんてん気持いい」 「ぽかぽかすっど、気持も緩んでくっずね」 参道の隅でドングリたちは春の息吹を満喫する。 |
「こいなどぎは郵便配達も気持いいんだべげんとなぁ」 「んだず、真冬なのほんてん大変よぅ」 神社から降りてきたら、鳥居の向こうをバイクの音が遠ざかる。 |
「なえだて水の澄んでっごどぉ」 「こいな光景て、街中ではながなが見らんねもなぁ」 楯山では当たり前の光景が、通りすがりの者には新鮮に映る。 |
道路の端に積まれた雪の残骸が、太陽には勝てず路面を逃げるように這ってゆく。 |
自転車のサドルを覆って冬の間守ってきた買い物袋。 ようやく暖かくなり、包みの紐が緩み始める。 |
「今は仙台も通勤圏だがらねぇ」 青白い山の向こうはすぐ仙台。 |
簡素ながらも意外に綺麗な楯山の駅舎。 路線図の下の窓から、早春の息吹が感じられる。 |
「こいにしてぶら下げらっでんの最高よぉ。気持いいばんだぁ」 なんだべという樹木の目にさらされながらも、洗濯物たちは気持ちよさには勝てない。 |
「おらいの犬はわにでなぁ」 なかなかこっちを向いてくれないのは、ただわにでいるからか、カメラを持つ人間の人相が悪いからか。 |
「どごがさフキノトウでも出でねがなぁ」 ドラム缶の下を覗いてみたが、小さく萎んだ冷気が隠れているばかり。 |
「冬も終わりだんねがはぁ」 「三寒四温っだず」 歩く人々の足取りも軽いし、溶けた雪の水面も広がる青空を映している。 |
「壁さ張りついで、あっちゃ行げ、こっちゃ行げて指示すんのも大変だべ」 ,ミラーはまぶしげに顔を背け、矢印は自信満々に方向を示す。 |
村山高瀬川では奥羽の雪解け水がドードーと流れている。 茶色い河原も緑に覆われるまでカウントダウン。 |
西を向けば飛行機雲が針のように空に突き刺さって進み、 傾き始めた太陽は水面をギラギラ光らせている。 |
ビニールハウスの温もりが外にまで伝わってくる。 外に突っ立っているポンプは、何を考えているのか微動だにしない。 |
乾いたアスファルトをトボトボ歩く。 軽トラが乾いた音を立てて走り去る。 主待ちのバイクは西日に照らされて、欠伸をかみ殺す。 |
「なんだがおっかないずねぇ。じわりじわりと土の中から這い出してくるみだいだぁ」 人の頭ほどの白菜が、うめき声を発しながらたむろする。 |
白菜にも西日が当たる。 「おらだは鍋の具材にならねくていがったんだべがなぁ。」 首をかしげつついつまでも考え続ける。 |
楯山小のグランドから子供たちの歓声が流れてくる。 それに耳を貸すでもなく、少年はじっと奥羽の山並みを見つめている。 |
「こだい膨らんだじゃぁ。んだがらゆたべ。春は必ずくるんだて」 しっかりと着実に春へ歩み出してる木の芽に、頬が思わず緩んでくる。 |
溶け出した雪の中から現れたのは、フキノトウでもなく福寿草でもなく、空き缶だった。 |
淡い暖色系に包まれる夕暮れ間近。 霞んだ大気の向こうへ鉄路が伸びる。 |
「オマエまだいだっけの?」 「それはこっちの台詞だ」 さっきうたた寝していた一輪車は、タイヤの隙間から光を放ちながら、今日もよく寝たと欠伸する。 |
今日も終わりだと辺りの空気が告げている。 太陽が沈む前の一瞬はなぜか心が切なく泡立つ。 |
小屋の窓が朱色に染まり、芽を膨らませた木の枝は太陽を目指す。 「あどいづ来るいがわがんねげんと、まだな」 誰にいうでもなく、この地に心の中でバイバイする。 |
TOP |