◆[山形市]初市 氷点下の賑わい(2014平成26年1月10日撮影) |
「空は明るいんだげんと寒い寒い〜」 竜山に引っかかる雲は、はぎ取られるように背後へ去って行く。 |
「今のうちに撮っておがんなねべなぁ」 山新角から旅篭町四辻まで拡幅された道路は、いずれここまで達する。 |
「あだい細いっけ道が、見通しいいぐなたどれはぁ」 うっすらと積もった地面の雪がまぶしく輝く。 |
「済生館の西側もみごどに広ぐなたなぁ」 大沼デパートの駐車場は解体の真っ最中。 |
暖まった牛乳に膜が張るように、まだまだ山形の雪はうっすらと幕を張っている程度。 その膜の上をタイヤはしわくちゃにしてしまう。 |
白い屋根の隙間にも、まだ正月気分が漂っている。 |
寒いと近くなるのが人の常。 駐車場のトイレを借りて、ホッとしながら隙間の向こうを見れば警備のおっちゃん。 こんな寒気の中、トイレには何回行くのだろう? |
トイレの窓に微笑ましい光景。 「いづまでも仲良ぐな」 |
フロント硝子に綿菓子のような雪が付くころ、人々は七日町大通りを目指す。 |
「どさいったんだずぅ」 「しゃねずぅ、捜してこいぃ」 「寒くてやんだぁ」 子供たちの声が、凍てつく路面を伝わってくる。 |
人の手を暖める手袋がポールの上で凍えている。 |
「ちゃんと並んでな。ペラカラしゃべてんなよ。迷子なっからな」 ペラカラしゃべてんなとはよく言われたが、それは昭和の山形。 |
「まだぬるこくてわがらね。さっぱり湯気たっていねもの」 一升瓶はジワジワ暖められて、少しずつ気分が良くなってくる。 |
「ゆるきゃらいだ〜!とりあえず撮っておぐべ」 「鶏冠(とさか)がかわいい〜」 「鶏冠んねず。紅花だず」 |
おがぐらからかぶづがっでも、チョコバナナとカップはしっかりと握って離さない。 |
「かえずなのなんたや?」 「いやこっちだべ」 「こいずばここで直接履いでってもいいんだが?」 「もちろん。代金さえ払てもらえれば・・・」 |
「みごとだずねぇ」 そう思って眺めるのは自由だが、彩りの無い季節に原色は目に痛い。 |
「けろけろー金けろー」 「蛙んねんだがらよ、招き猫だべぇ。あれ?犬も紛っでだりゃ」 「ま、いいっだな初市は無礼講だべ。ん?」 |
「ちぇっと撮影させでけろっす」 「いがんべ」 「あのー、さっき支払った千円札は仕舞ってもらわんねべが」 木の雪かきを購入したあとに、撮影を頼んだのでした。 ※木の雪かきはプラスチック製より、五倍長持ちするとのことでした。 |
しな垂れかかる団子木は、粉雪の中をゆらゆら揺れる。 |
「縁起物だがらよ〜」 「んだずね〜」 人々の会話が、粉雪に紛れる初市はたったの一日。 |
「人がいっぱいあらぐげんと何したんだ?」 「初市っだな」 「まだ寝でっだいのっだなねぇ」 小さな蕾はまだまだ固い。 |
道ばたの生け垣に日差しがパッと降り注いで、雪が真っ白に輝く。 人々のマスクの隙間からは白い息がちょろっとはみ出す。 |
「天気もいいんだが悪れんだがわがらねずねぇ」 「んだぁ、突然粉雪が舞うがど思たら、陽も差すし」 気まぐれ天気でも初市は大盛況。 |
「おまけしてもらて、いがったなぁ」 子供はちっちゃな手に握り、にんまりと頬を緩める。 |
「どんどん前に進んでくださ〜い」 納豆汁の湯気に誘われて群がる人々の行列は、最後尾がどこかわからないほど。 |
とかく衛生には気を使うご時世。 不謹慎だが、なんとなくゴムの手袋が気に掛かる。何かあったら大変だがらしょうがないんだべげんとなぁ。 |
AZ前のあちこちで小さな湯気が立ち上る。 寒い中での納豆汁が胃の腑に落ち着けば、心にポッと火が灯るような感覚。 |
「お、なめこ入ったりゃ」 一瞬自分で食べるか迷うじいちゃん。 |
「なめこ食ぇ」 「孫ずぁ、ほんてんめんごいもんだまぁ」 孫が口を開けるときに、お母さんも口を開け、おじいちゃんも口を開ける親子三代。 |
TOP |