◆[山形市]蔵王上野 空の縁にへばりつく夏(2012平成24年9月29日撮影) | |
蔵王の山並みにはモヤのような雲がかかっている。 それでも時折日差しがスーッと坂道を撫でてゆく。 |
|
未だに夏の勢いの日光が、雲間からカーッと照りつける。 暗く淀んでいた竹林が薄緑色に発光する。 |
|
「かぱかぱ掃がっではぁ、コラーゲンが足んねのんねがよ」 「ほっだなもの顔さぬだぐて無駄な抵抗するより、自然に年寄んのがいちばんいいのよ」 艶々したムクゲにいわれ、土塀は訥々と応える。 |
|
勢いを失いかけた植物に未だに取りすがるチョウチョ。 ムワッとする大気の中に、夏は残り少なくなってきた。 |
|
秋か夏か判然としない空の下に、 どーんと屹立する石碑は威厳に満ち、通る者を睨み付けるようだ。 |
|
季節の変わり目というのは、どうもモヤモヤする。 一時期の暑さも消え、かといって寒くて震えるほどでもない。 どうしたらいいか分からず、植物たちにも自分の体にも中途半端な感覚がまとわりつく。 |
|
蔵王上野は蔵王に行く人々から見れば、単なる通過地点に過ぎない。 でも蔵王上野にも人々の生活があり、その中にいろんな喜怒哀楽もあることだろう。 様々な緑色を眺めながらなんとなく考える。 |
|
「蘇るの字が禿げっだじゃあ、なにしたんだべ」 小さな花びらのクジャクソウたちは、 一斉にうわさ話に花を咲かせ始める。 |
「オマエだ仕事の邪魔すんなず」 「おらだはこごさ植えらっだがら咲いっだだげだじぇ」 「オマエだが咲ぐど、お客さんからオレが見えねぐなっどれ」 自販機は周りに咲き誇るコスモスがかなり鬱陶しい。 |
「カリンだべが?ん〜ん、なんだがわがらね」 植物辞典で調べればマルメロという果実みたいな気もする。 マルメロという名前はママレードの語源らしい。 村をちょっと歩いただけで、分からないことにすぐぶち当たる。 |
|
彼方、月山方面から山形盆地にかけて、ぬるい風が吹き渡る。 黄金色の稲穂はそよぎながら稲刈りを待ち、人面のような里芋の葉っぱはゆうらゆうらと首を振る。 |
|
「太陽が出たり入ったりだずねぇ」 「ん?まだ隠っだぁ」 首を振り降り、コスモスが空模様を憂える。 |
|
「この頃、虫以外のゴミみだいな物が引っかがんのよねぇ」 「ちゃんと分別して空さ飛ばしてもらわねど、蜘蛛だて困るっだなねぇ」 虫の社会でもゴミの分別は大きな問題と化しているようだ。 |
|
「こだなで耳かきさっだら、こちょびたくてしょうがないべなぁ」 「誰がオマエの耳なのかくが」 オオケダテは雑音には耳を貸さず、ただボロローンとぶら下がっている。 |
|
「なんて柔らかい色ばっかりなんだべ」 「オレがオレがて、強く自分ば主張すねのがいいずねぇ」 山口百恵の歌を口ずさみながらシャッターを切る。 |
|
「いやぁ実ったなぁ」 口をぽかんと開けながら見上げる自分を、頭上の栗が威嚇する。 |
|
「ぱっくり割っでぇ、早ぐ食てけろてゆったみだいだ」 「オマエの口さなの入っだぐない」 栗は口を尖んがらせて、はっきりと拒否の意思表示をする。 |
|
「退屈だべ?」 「ほだなごどない、向がいさ連れがいだがら」 |
「あたしが連れだっすぅ」 道路を挟んだ向こう側のバス停が視線を向けている。 |
「チョウチョだが蛾だが分がんねげんと、一応羽ば広げで止まてっからチョウチョなんだべなぁ」 「台風なの来たら何してるんだべ?」 そんな心配をよそにシータテハ蝶は、いつの間にかどこかの葉陰へ飛び去った。 |
|
「あんまり見ねでけろ〜」 「堂々と立ってだらいいべした」 「ほだごどゆたて、旬ば過ぎだ花なの誰も気にもとめねずぅ」 ひまわりは、カッと照りつける陽を思いっきり浴びていた真夏を、首を垂れながら思い出す。 |
|
「目が痛ぐなるほど目立つずねぇ」 「目さ入っでも痛ぐないのは孫だげっだなぁ」 「唐辛子のくせして冗談もいうんだなぁ」 「干さっで退屈だがらねぇ」 鍋ぶたに載せられた軒先の唐辛子は、ピリッとしないのんびり派。 |
|
バサッと地面に置かれた稲束は、へばりつく夏が台風に連れ去られるのをじっと待つ。 |
|
「喉渇いだわけでもないんだべ?」 ルドベキアは辺りをうかがい、水面へ近づこうと首を伸ばす。 |
|
「細こい道だもなぁ」 「細い道だど真ん中ば堂々と歩ぐずねぇ」 脇の草花に笑われて歩くのも悪くない。 |
|
壁が剥げ落ちても空を見上げる意思は保っている。 腐っても鯛といったら建物に失礼か。 |
|
遠く眼下には山形盆地が青く沈んでいる。 太陽が家並みを照らしたり、雲に隠れたりを繰り返す。 |
|
空に伸びる草花は、ゆく夏を惜しむように虚空をまさぐる。 |
|
「山形は真っ黄っ黄になたなぁ」 一面に黄色の絵の具をたっぷり塗った光景も、あとわずかで茶色に色褪せてゆく。 |
|
TOP |