◆[山形市]踊る色彩 植木市(2012平成24年5月8日撮影)
「なに?午前中なのに、しかも平日なのに満車がぁ」 山形人の恐るべき植物欲に恐れをなす。 |
|
四月撮影の「◆[山形市]馬見ヶ崎河原・印役町 冬の重い腰が上がった」を見て欲しい。 あの山積みの雪に取って代わって、車で埋め尽くされた河川敷。 |
|
「みんなどさ行ぐんだべなぁ」 石垣から首をもたげてタンポポが辺りをうかがう。 |
|
今年の桜は遅かった。 その名残が路面に点々と赤く続いている。 |
|
「この坂ば下っど植木市まですぐだはぁ」 なんとなく植木市のさんざめきが微かに這い上ってくるようだ。 |
「8日が7日に直さっでる。7日は準備のためが」 顔さベダッと貼られたバス停の丸顔は迷惑げ。 |
「やんばいだなぁ」 「長ぐ歩いででも疲れねずね」 「おらだ二人の歩いてきた道のりのごどが?」 「ま、それもあっげんとな」 陽光はやさしく花びらを染め上げる。 |
|
色彩が踊り、人々は浮き立ちながら通りを歩む。 |
|
「地面熱いがら、早ぐ誰が買ってってけろぉ」 品定めの視線にさらされるしアスファルトは熱いし、 植木には受難の三日間? |
「喉渇いだはぁ」 「さっき飲んだばりだべ」 五月の風は子供の柔らかい髪の毛を、 フイッとなびかせて通り過ぎる。 |
「おらぁこの日ば待ってだのよ」 「ほだな山形人なら誰だてだべず」 新緑の光合成が、辺りに爽やかな空気を漂わせている。 |
|
「みごどだなまんずぅ」 「んでも手でねもなぁ」 手が出なくても見ているだけで、植木市は山形人の心を冬から初夏へ変換してくれる。 |
|
「この傘は雨のためが?日傘が?」 「ほだなどうでもいいがら早ぐ選ぶべぇ」 |
|
誇らしげに咲き乱れ、妖艶な姿態が人々を釘付けにする。 |
|
「ただ歩ぐだげでも楽しいずねぇ」 満たされた気持ちで、人々の歩調は自然に緩くなる。 |
|
「なんだがこっぱずがしいげんと、悪れ気はすねもな」 薬師町の電柱は草花に囲まれ、くすぐったい気分で直立する。 |
|
「真昼の電球て悲しいずね、なんだが間抜け臭いもの」 夕刻を過ぎれば辺りを照らして、雰囲気を盛り上げる。 |
|
「ズガズガて頭沸騰するはぁ」 バイクは陽光をまともに頭へ受けながら主を待つ。 |
|
「玉コン〜!」 幟は広がり始めた青空へ向かいはためいて、真っ赤になりながら連呼する。 |
|
「カラシはふだふだ付けでけろ」 「ツーンと来んのがたまんないのよ」 |
「カラシは付けねでけろな」 「玉コン本来の食感と醤油の味ば楽しむだいがら」 |
「外で玉コンば食うどぎて、どごば見ながら食うどいいんだべね?」 「周りなの気にすねでちゃっちゃど食うべはぁ」 口中には絶妙な味が広がり、満足中枢を刺激する。 |
|
「植木市が始まっど、初夏だなぁて感じっずねぇ」 「ほんてん春なのあっという間だっけなぁ」 まぶしい日差しを浴びながら、人々は露店の間をゆったりと移動する。 |
|
露店の背後がビルではなく薬師堂の杜というのがいい。 露店のあちこちから漂う香ばしい匂いが嗅覚を刺激し、杜の緑に吸い込まれてゆく。 |
|
「かえずは元気そうだなぁ」 「みな元気だじぇえ」 ガラスの内側から、金魚は外の世界をどんな気持ちで見ているのだろう。 |
|
「小学校終わらねどだめっだなぁ」 子供たちの下校時間を待ちながら、薬師の杜はゆるやかに時間が過ぎる。 |
|
「何が見つけだぁ」 「ばっちいもの触わんなよ」 枝の影を拾おうとしても、影は地面にひっついて履がれない。 |
|
紅葉の若葉はみるみる濃い緑に変化していく。 大気に触れたばかりの若葉は、生まれたての柔らかい黄緑色を辺りに放つ。 |
|
パラリと落ちた花びらは、薬師堂のざわめきに時たま反応して微かに身じろぎするばかり。 |
|
小学生たちが大挙して押しかけて来るまでの穏やかな時間。 大人たちは子供に還って祭りを楽しむ。 |
|
「おまえは近くで見っどデゴボゴだずねぇ」 「誰だよこだごどしたのは」 デコボコの面は、黙って人々の姿やビニールシートの青を写し込む。 |
|
子供たちの口中へ放り込まれるまでの待ち時間。 所在なげに空へ浮かんでプラプラ揺れる。 |
|
「どごから見でいぐ?」 「右回りが?左回りが?」 お祭りへ一直線の人々は、芽吹いた花には目もくれない。 |
|
「いがった、いがった」 毎年季節を確認するために植木市へやってきて花を愛で、 その確認作業が終わるといよいよ夏なんだと体に覚えさせる。 |
|
「みんな植木市さ向かうげんとよ、おらだだて咲いでるんだじぇ」 植木市に向かう人々の足下を見つめ、タンポポは道ばたの隅も季節が変わったことを訴える。 |