◆山形市と東京都が重なり合うと?
2005平成17年9月6日
【東京地図凡例】●濃い青:山手線の内側●薄い青:東京都●青く細い線:鉄道●青く太い線:道路●白・薄青文字:東京都の地名
【山形地図凡例】●赤点線:山形市の範囲●赤く細い線:鉄道●オレンジの線:道路●赤い文字:山形の地名●赤地に白抜きの数字:山形の国道
◎山形と東京を同じ縮尺で重ね合わせてみました。(山形駅と東京駅が同じ位置で、ぴたっと合うようにしました)
[わかったこと]
●山手線を山形盆地に持ってくれば、幅が門伝〜山形駅、天地が船町〜蔵王駅付近である。
山形の地名に置き換えてみると、山手線がどれくらいの範囲をグルグル回っているか納得できませんか?
●山形駅を出発し、県民の森に行くのと、東京駅を出発し、明大前駅に行くのは距離と方位がほぼ同じだ。
大都会と大自然では、かなり感覚が違いますね。
●東京駅からお台場へ遊びに行くのは、山形駅から西蔵王に遊びに行くのと、距離や方位がほぼ同じだ。
都会も山形も、起点となる駅からは同じ距離の所に遊び場が存在するものだ。
●山形市内の人が県総合運動公園にサッカーを見に行く。または県野球場に野球を見に行く。
それは東京の中心から赤羽や足立区の綾瀬に行くのと同じ距離。
なんでそんなに中心地から離れた場所に施設を造るのか?要するに見に行く人の利便を考えずに造ったんだね。
●村木沢はすごい。山形駅と東京駅を置き換えれば、村木沢の位置には新宿があり、都庁が建っている。
●霞城セントラルの展望台から西南の方向を見ると富神山が三角の姿を見せる。
もし東京駅から同じ方向を見ることが出来れば、そこにはNHKが見えるはず。
●山形駅〜北山形駅間は、東京駅〜秋葉原駅間と同じ距離だ。ついでに羽前千歳までなら鶯谷とほぼ同じ。
※他にも、もっといろんな発見ができそうな地図だとは思うんですが・・・創るのに神経使いすぎて疲れたぁ。

TOP