◆[山形市]城北町・霞城公園 さんまの匂いに誘われて(2013平成25年9月22日撮影)

「なんだが霞城セントラルが紫に煙っていねが?」
「サンマ焼いっだ煙っだなぁ」
今日は気仙沼から2000匹のサンマが霞城公園へやってくる。

「蜘蛛ば見っど秋だなぁて思うず」
「ちぇっとしたこめ、よぐ綺麗な幾何学模様ば造てしまうもんだ」
感心しつつも邪魔なものは邪魔。

「ジーッと待ってるなて受動的な態度んねくて、能動的に狩りにいったらいいべした」
太古からの蜘蛛の習慣に文句を言ってどうする。

「塀のそんばだど、反射熱で温かいべ」
小悪魔的な深い赤は、人の心を読んでしまいそうでなんだか怖い彼岸花。

「人恋しい秋なんだニャー」
「誰もかまてけねのが?」
「オマエからかまてもらうほど暇んねニャー」
腐っても鯛。暇でも猫。
暇なカメラ親爺に用は無い。

「高そうなカメラたがったんねがニャー」
「ほだごどないぃ、安っすいんだぁ」
「んだべニャー」
ちょっと心が傷ついたので、霞城公園でさんま祭りがあることを教えないで去ることにした。

前っから気になっているへんてこな建物。
かといって仕事に忙殺されているときは忘れているけれど。
道の真ん中にぽつねんと昔から立っている。

木造の建物にコスモスはよく似合う。
木造の温もりと、コスモスのなよなよした仕草。

「早ぐ行がねど、なぐなっべはぁ」
「寄付金たがったが?」
霞城公園でサンマを食べれば、気仙沼復興に少しでも役に立つ。

「ちぇっと通らねっけ人はどごだがわがらねべな」
昭和橋の両脇はあっという間に家並みが解体され、道路拡幅工事の真っ最中。

「東北中央自動車道からのアクセスがいいぐなんのっだなね。道路が広がっど」
確かにそうだが、失うものも多い道路拡幅。

「あんまり道路さ顔出すど、危ないがらな」
それでもキバナコスモスはゆらゆら揺れて道路にはみ出してゆく。

霞城公園へ車で入れるのは北門からだけ。
その風に巻き込まれて落ちた花びらは、路面を舞ながら萎んでいく。

「月はどごだー、月はいつ出でくるんだー」
ススキの穂は天に向かってひたすら手招きを繰り返す。

「ほしたらよ、トンネルしてしまたもはー」
「ガハハハァ、タイムリーエラーだっけずねぇ」
「いやあ笑た笑た」
霞城の杜はいつでも山形人の声を柔らかく包んでしまう。

「んまいっけねぇ」
「んまいっけなぁ」
サンマの味に満足し、親子が漕ぐペダルは軽い。

真っ赤なサルビアは甘い蜜を貯め込みながら、
いつもより多い人々の出入りに困惑気味。

「これだげの人が本丸復元ば見に来たど思ったら大間違いっだべ」
人々の気持ちを動かすのは立派な本丸じゃなくて、新鮮なサンマでした。

「見でみろほれ」
「行列なの見だておもしゃぐないぃ」
「本丸ば見ろてゆったの」
「益々おもしゃぐないぃ」

ギリギリと結わえられた竹が色あせてゆく。
平日から解放された人々が緩んだ顔で行列に並ぶ。

湛水される前の本丸のお堀。
あれだけの行列の誰が興味をもつでもなく、ただ雑草が静かに生い茂る。

サンマの力恐るべし。
人々は食欲の鬼と化し群がる。それでも一切列を乱さない国民性。

煙が目に染みる。服には匂いが染みる。心には気仙沼の心意気が染みる。

催しが終わった後も数日は猫が追いかけてくると、
サンマを焼く担当の方はおっしゃっていました。ということになるんじゃないかと心配する。

ビール箱をひっくり返して段ボールを敷き腰を落ち着ける。
この野外感が堪らない。

まな板の鯉ならぬ、オレンジ色テント下のサンマ。
山形人と気仙沼の人が喜ぶので、どうか恨まないで欲しい。

時折炭火からボゥッと炎が上がる。
煙は目に染みるものの匂いが勝り、鼻がヒクヒク動いてしまう。

「いい色に焼げだねぇ」
「夏は湯野浜さ行ったっけがら」
「サンマの色がよぅ」
腕の毛がチリチリと焦げそうになりながらも、ひたすら焼き続ける。

「大根おろしたっぷりなぁ」
大根とサンマは相思相愛。

「皿まで舐めっだ人いねっけ?」
「ほごまですねべぇ」
「今こごさ皿入れでった人よぅ」
「気のせい気のせい。腹減りすぎだのんね?」
食べ終えたら皿はゴミ係へ。

「わが最上軍へ援軍がまいったか?」
「殿、大漁旗とともにサンマの到着でござる」
「なんと頼もしいことぞ。やはり腹が減っては戦ができぬからのぅ」
この後、最上義光は軍馬から降り、サンマをたらふく食べたかどうかは分かりません。

「あ、汽車来たぁ」
「ちぇっと待ってろスマホで写真撮っから」
子供は興奮を抑えきれず足を大きく開き、網に指を引っかけて電車を待ち構える。
※訂正:私はすぐに汽車と言ってしまいますが、電車の誤りです。
TOP